我が家で愛用しているキャプテンスタッグの「オーリック 小型ガスバーナーコンロ」。
キャンプやアウトドアで大活躍の魅力をお届けします。
「オーリック 小型ガスバーナーコンロ」(キャプテンスタッグ)
おすすめ度:★★★★★
良い点:
◯優れたコスパ
◯シンプル設計
◯調理の味方「ゴトク」
◯安定感のある重量
◯コンパクトな本体サイズ
いまいちな点:
△風に弱い
△本体が熱い!
△平坦面での使用に限る
以下に詳細をまとめました。
目次
【スペック】
製品名 | オーリック小型ガスバーナーコンロ(M-7900) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
メーカー希望小売価格 | ¥7,150(税込) |
点火方式 | 圧電点火方式 |
外形寸法 | (約)幅125×奥行125×高さ82mm (ガスバーナーコンロのみ) |
重量 | (約)300g (ガスバーナーコンロのみ) |
ガス消費量 | (約)225g/h |

【良い点1 優れたコスパ】
このバーナーの最大の特徴はコスパです。
公式の価格設定では7,150円(税込)と他のシングルバーナーと大きな違いはありませんが、価格.comでの価格は3,421円が最安値となっています。
各ブランドバーナー 価格比較(2021年6月現在)
メーカー | 製品 | 価格 |
キャプテンスタッグ | オーリック 小型ガスバーナーコンロ | ¥3,421 |
スノーピーク | ギガパワーストーブ 地 オート | ¥5,567 |
コールマン | ファイアーストーム | ¥8,490 |
コールマン | アウトランダーマイクロストーブ PZ | ¥4,979 |
soto | マイクロレギュレーターストーブ | ¥6,930 |
イワタニ | カセットガス ジュニアコンパクトバーナー | ¥4,290 |
リーズナブルな価格でありながら、「キャプテンスタッグ」の安心感もあります。
購入してから100回以上使用していますが、これまで不具合はありません。
手頃な価格でありながら長く使えるため、コストパフォーマンスに優れています。
【良い点2 シンプル設計】
前述した不具合がないという部分にも結びつきますが、非常にシンプルな作りになっています。
セットの内容はバーナー本体、器具せん、収納ケースです。
使い方も簡単です。
バーナーと器具せん、OD缶をそれぞれ連結すればセッティング完了。
つまみを回してガスを出しながら点火装置を押すだけで火が点きます。
うまく入れないと蓋が閉まらない バーナー正面 バーナー底面 点火装置で火花 器具せん正面 器具せん上面 器具せん底面 バーナーと器具せんの連結部 器具せんとOD缶の連結部
OD缶は「OutDoor缶」の略称です。
CB缶(カセットガス缶)とは使用シーンや価格などの違いがあります。
【良い点3 調理の味方「ゴトク」】
2段階のサイズ調整が可能なゴトクが優秀です。
収納時の対角の直径が約11cm、展開時が17.5cmと、約1.5倍に広がります。
収納時 11cm 展開時 17.5cm
普段我が家ではソロ用のクッカーを用いて湯沸しに使うことが多いのですが、
比較的大きいサイズの鍋でカレーを温めたり、飯盒でご飯を炊いたりと幅広く使っています。
ソロクッカー正面 ソロクッカー底面
飯盒正面 飯盒底面
大鍋正面 大鍋底面
調理の際に「着火位置が高くて心配」という方は一番小さいサイズのOD缶(150ml)を利用すれば、安定性が増します。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レギュラーガスカートリッジ CS-150 M-8258【良い点4 安定感のある重量】
バーナーと器具せんを連結すると約280g、それにOD缶CS-500を連結すると1kg近くの重量になり、抜群の安定性を発揮してくれます。この重量のおかげで、鍋での湯沸しやその他調理を安心して行うことができます。
バーナー+器具せん ガスは8割程
【良い点5 コンパクトな本体サイズ】
専用ケースが約11.5cm×10cm×6.5cmとティッシュ箱のほぼ半分と、コンパクトです。いかに荷物量を減らすかというキャンパーの課題に対して、優れた回答となるアイテムで間違いありません。
ケースとティッシュ比較 組み立て後のサイズ感
OD缶が多少かさばるものの、OD缶は3サイズの展開があるため、最小サイズを選べばツーリングや登山など様々なシーンで利用できます。
【いまいちな点1 風に弱い】
ここから使っている中で気になった点です。
まず、風に弱い点。
これはガス器具の特性や形状からも仕方のないことですが、気付いたら火が消えていた、ということもありました。
その時はすぐに気付いたから良かったですが、ガスが出続けると思うと少し怖いです。
使用中は目を離さない、こまめに確認する、風の当たらないところで使用する、といった工夫が必要です
【いまいちな点2 本体が熱い!】
これ、本当に注意が必要です。
むき出しのゴトクも熱いですし、場合によっては器具せんも熱くなっています。
以前、調理後にクッカーをどけた際にバーナー本体に触って火傷してしまいました。
使用してから10分くらいはクールタイムが必要です
【いまいちな点3 平坦面での使用に限る】
OD缶に直接連結する関係上、テーブルなどの平坦な場所でしか使用することができません。
キャンプ場であればさほど気になりませんが、登山や浜辺など、平坦面の確保が難しい場所では使用を控えるのが無難です。
【まとめ】
アウトドアで大活躍間違いなしのシングルバーナー「オーリック 小型ガスバーナーコンロ」をレビューしました。
低価格ながらブランドの信頼性もあり、圧倒的なコストパフォーマンスを誇ります。
コンパクトでシンプルな設計で持ち運びにも便利です。
湯沸かしだけでなく調理でも使用できるため、これ一つあるだけで安心感が段違いに向上します。
風の影響を受けやすく、剥き出しの本体が熱を持つため、取り扱いには一定の注意が必要です。
コメントを残す