以前から子供用チェアとしてコールマンの「ファンチェアダブル」を使っていましたが、収納サイズが思うように小さくならないため、新たに子供用のチェア購入を決意しました。
「コンパクトに収納可能」「安価」という2点を重視した結果、FIELDOORの「ポータブルチェア ミニ」を購入しましたので、開封レビューをしていきます。
目次
【スペック】
製品名 | ポータブルチェア ミニ |
メーカー | FIELDOOR |
価格 | ¥3,520(税込) |
使用時サイズ | 43cm×36cm×48cm |
収納時サイズ | 30cm×11cm×12cm |
重量 | 780g |
耐荷重 | 100kg |
材質 | シート:ポリエステル フレーム:超々ジュラルミン(A7075系) |
【購入の決め手1 コンパクトに収納可能】
これまで使っていたコールマンの2人掛けチェア「ファンチェアダブル」は収納サイズが23×16×68cmと大振りでした。
ちょっと公園で遊んだり、BBQを楽しむ分にはトランクへの収納で困ることもなかったのですが、キャンプとなると他の荷物との兼ね合いで持っていかないことも多くなりました。
キャンプでは、子供達はコーナンのツールストッカーをチェアとして使っていたのですが、やはり背もたれがないとくつろげないこともあり、子供用のチェアの導入を決意するに至りました。
「ポータブルチェア ミニ」は、収納時サイズがティッシュ箱程度でコンパクトです。
トランクのちょっとした隙間に入るので、収納場所をあれこれ悩む必要がありません。
![サイズ比較](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3120-1024x1024.jpg)
【購入の決め手2 安価】
サイズに加えて購入の決め手になったのが価格です。
当初は、ヘリノックスの「チェアワンミニ」を検討していましたが、1脚あたり約¥10,000と値が張ります。
子供が大きくなったらまた買い替えることを考えると、価格を抑える必要がありました。
そこで、チェアワンミニと似た形ながら、価格が半分以下の「ポータブルチェア ミニ」を選んだというわけです。
【開封レビュー】
ここからは実際に開封して商品を見ていきます。
開封
外箱です。この時点で小ささに驚きました。
箱から取り出します。
今回はカーキとボルドーを購入しました。
![箱だし](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3044-1024x1024.jpg)
まずはカーキから。
袋から取り出します。
組み立て
組み立てていきます。
ポールを差し込む布の遊びがあまりないです。
![組み立て3](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3054-1024x1024.jpg)
続いてボルドー。
カーキとはフレームの色が異なります。
組み立てていきます。
布が小さく作られているため、最初は少し力が必要です。
布が小さい
完成
全てのポールを差し込めば完成です。
![並べる1](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3069-1024x1024.jpg)
座ってみる
まず僕(186cm)が座ってみました。
![座る](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3117-1024x1024.jpg)
耐荷重が100kgなので安定しますが、背もたれの布が小さすぎてもたれることが出来ません。
座面も少し低いですね。
続いては奥さまのたーこ(156cm)。
![座る](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3115-1024x1024.jpg)
やはり背もたれの布が小さいためリラックスはできず。
続いて長男のるう(110cm)。
![子供](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3110-1024x1024.jpg)
高さ、サイズ共にぴったりです。
正直ここまでジャストフィットだとは思いませんでした。
【使ってみて気付いた点】
収納バッグ
収納バッグをチェアの脚にかけることで、
1. バッグを失くすことを防ぐ
2. バッグを小物入れとして使える
という使い方ができます。
![組み立て2](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3053-1024x1024.jpg)
他のメーカーのコンパクトチェアも同じ使い方をするものが多いかと思いますが、これ結構便利です。
フレーム
中にショックコードが通っているため、収納や組み立てが楽です。
軸に2本のポールが通っているため、安定性も高いです。
フレームに「MADE IN CHINA」のシールがありますが、簡単に剥がせました。
![シール](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/img_3051-1024x1024.jpg)
座面布
組み立てのところでも書きましたが、とにかく最初の組み立てに力が必要でした。
組み立ての際は指を挟まないように注意が必要です。
女性や子供だと少々骨が折れるかもしれません。
座面の生地は、使用初期のうちにある程度伸びる性質「初期伸び」があります。その為、予め座面生地は「小さめ」に設計されています。
FIELDOOR公式
コツとしては、背もたれ側をセットしてからチェアを逆さにして差し込むみたいです。
![](https://escritorio999.com/wp-content/uploads/2021/07/fieldoor-1024x378.jpg)
【まとめ】
コンパクトさと価格が魅力のFIELDOOR「ポータブルチェア ミニ」の開封レビューをしてきました。
子供のためのチェアとしては「とても使いやすそう」というのが購入後の感想です。
耐荷重としては大人も座れますが、一時的な腰掛けとして使う形になりそうです。
キャンプで何度か使ってから改めて使用後のレビュー記事をアップしたいと思います。
コメントを残す