発注から納車まで約18ヶ月掛かる、超人気のキャンピングカー「レジストロアウル」。
2020年5月に発注してから1年以上経ち、2021年10月の納車予定日を首を長くして待っています。
数多くのキャンピングカーがある中で、なぜ「レジストロアウル」なのか?
今回は「レジストロアウル」を購入するに至った3つの理由をご紹介します。
レジストロアウル(MYSミスティック)
おすすめ度:★★★★★
購入理由:
【おしゃれ】…バランスの取れた外観とワクワクを感じる内観
【充実の装備】…不自由さの中で獲得する利便性
【街乗り性能】…まるで乗用車のような取り回しの良さ
目次
【スペック】
製品名 | レジストロアウル |
ビルダー | MYSミスティック |
ベース車 | トヨタタウンエーストラック |
駆動 | 2WD / 4AT 4WD / 4AT |
全長 | 4,680mm |
全幅 | 1,910mm |
全高 | 2,610mm |
室内高 | 1,770mm |
乗車定員 (名) | 6名 |
就寝定員 (名) | 5名 |
価格(税込) | ¥4,880,000 /2WD ¥5,132,000 /4WD |
【理由1 おしゃれ】
レジストロアウルの大きな特徴のひとつ「おしゃれさ」。
外観にも内装にもこだわりがぎっしり詰まっています。
外観
丸と角の対比
「レジストロアウル」のベース車にはトヨタのタウンエーストラックが採用されています。
丸みを帯びタウンエーストラックの背に、角ばったアウルのシェルが架装されます。
この丸みと角ばりが互いの特徴を引き立たせ、可愛らしくも果敢な印象を与えるフォルムに仕上がっています。
サークルウィンドウが特徴的なレジストロアウル



塗装
ベース車の下半分とシェルの上部に塗装が施されます。
全面塗装ではないため、ベース車カラーとのコントラストで色合いが際立ちます。
塗装は8種類のカラーから選ぶことができ、ミントやピンクという可愛らしいカラーや、カーキ、オレンジ、ブラックといった渋いカラーもあります。
人気カラーはミントとオレンジとのことです。
フロントやサイドには「アウル(ふくろう)」のデザインがあしらわれています。

内観
動く山小屋
「レジストロアウル」を形容する言葉として動く山小屋という表現を目にします。
写真からもその雰囲気を感じることはできるのですが、実物はまさに山小屋。
ナチュラルウッド調で統一された家具と、白樺を連想させる壁紙が生み出すハーモニーに、旅心がくすぐられます。

バンクベッドを引き出した状態


ちなみに緑を基調としたエコグリーンというカラーもあり、こちらは森の中にいる雰囲気も味わえます(我が家はエコグリーンを選択)。

広大な空間
運転席の上部がバンクベッド、車両後部にキッチンとフリールームと出入り口が集約されているため、車両中央には大人2人と子供3人が過ごす十分なスペースがあります。
また、壁紙が白ベースであるため、空間を広く捉えることができ、圧迫感がありません。
実際の車内高は177cmなので、身長186cmの僕では少し屈まないと立てないですが、それでもあまり窮屈には感じませんでした。
乗車定員6名、就寝定員5名という対応人数も我が家にぴったりです。
【理由2 充実の装備】
おしゃれさに続いて惹きつけられたのが、充実した装備の数々です。
不自由さの中で「便利さ」を手にすることができる贅沢を味わうことができます。
主要装備(オプション含む)
キッチン
キッチン | ヘッドシャワーノズル | 車外で足を洗える |
水道 | 上下水それぞれ19Lのタンク | |
キャビネット | キッチン上の収納エリア | |
家具 | バンクベッド | 運転席上部のスライド式のベッド |
オーバーヘッドキャビネット | フリールーム脇にも配置 | |
カーテン付き窓 | アクリル2重窓に変更も可 | |
着脱式テーブル | 寝るときはベッドに変身 | |
フリールーム | 荷物置きや簡易トイレの設置に | |
フクロウの鏡 | ミスティック特製の鏡 | |
電気系統 | 冷蔵庫 | 冷凍スペース付きの49L |
テレビモニター | 19インチ | |
電子レンジ | 600w | |
ファン | 空気循環用の換気扇 | |
FFヒーター | エンジン停止中でも使える | |
クーラー | 家庭用エアコン | |
ソーラーシステム | バッテリー充電システム | |
予備バッテリー | 300A×2の大容量 | |
100Vコンセント | 家庭用コンセント | |
運転システム | カーナビ | スマホいらず |
ドライブレコーダー | 事故やいたずら対策 | |
バックモニター | 駐車のお供 | |
足回り強化 | コイルやショック、スタビライザー | |
車外装備 | サイドオーニング | 優雅なひととき |
リアラダー | かっこいい | |
サイクルキャリア | 自転車を積める |
ネコ型ロボット ホスピタリティ
装備だけでも相当なカスタマイズが可能ですが、さらに凄いのがビルダーのミスティックさんのカバー範囲の広さ。
家具などの多くを自社で作っているというということで、メニューにない物を相談しても、対応検討してくれます。
我が家で相談したものはテーブルのカスタマイズとフクロウ鏡の調整、バンクベッドの柵の追加制作で、いずれも対応可能とのことでした。
みんな みんな みーんな ♪ 叶えてくれる♪………驚異的なホスピタリティを感じました。
【理由3 街乗り性能】
最後に、購入の決め手にもなった街乗り性能。
これがなければ「レジストロアウル」を購入することはなかったと思います。
キャンピングカーを探すにあたり、絶対に外したく条件が
・広くて快適な車内
・街乗りが快適に行えるサイズ
だったのですが、、、そんな車あるの?と疑心暗鬼で探していました。
運転席に余裕あり
当初、どうせなら大きいのがいい!と考え、バンテック社のジルに魅力を感じていましたが、我が家の駐車場には入らないことが判明し、断念しました。
次に、バンコンという考えも浮かびましたが、キャンピングカーと言えば背中の「シェル」がロマン!と考え、バンコンも選択肢から外しました。
そこで、ひと回りサイズが小さく、十分な空間を確保できるライトキャブコンに狙いを定めました。
ライトキャブコンの多くはボンゴトラックがベースとなっていて、何台か試乗しましたが、僕の身長だと運転席が窮屈で長時間の運転は難しいなと感じました。
そんな時に見つけたのがタウンエースベースのアウルです。
ボンゴトラックと比べて、運転席の背もたれの角度とハンドルまでの距離にゆとりがあります。
シートを変更することで、さらに空間を確保できます。
まさに普通車の街乗り性能を提供してくれるたのが「レジストロアウル」なのです。
SUVと大差ないサイズ
レジストロアウルの驚くポイントはサイズです。
主要なSUVとは車高以外は大差がないという事実。
単位:mm | 全長 | 全幅 | 全高 |
レジストロアウル | 4,680 | 1,910 | 2,610 |
ランドクルーザー(AX) | 4,950 | 1,970 | 1,880 |
エクストレイル(20X) | 4,640 | 1,820 | 1,715 |
ジープ(ABA-JL36L) | 4,870 | 1,895 | 1,840 |
フォレスター(5AA-SKE) | 4,625 | 1,815 | 1,715 |
CX-8(25T) | 4,900 | 1,840 | 1,730 |
アウトランダー | 4,695 | 1,800 | 1,710 |
つまり、平面の駐車場であれば駐車に問題はなく、住宅街も(慣れれば)優雅に進むことができます。
我が家では普段週末に食材の買い出しに行くのですが、現在通っているところはほとんど問題なく利用できます(これまで気にも留めなかった”高さ制限”を毎回チェックするようになりました笑)。
当然立体駐車場や一部の平面駐車場は利用できないですし、場合によっては高架下でも通り抜けができません。
天井を削らないように、常に注意深い観察が必要で、慣れるまでは正直怖いです。
キャンピングカーはお尻が重たいため、山道や悪天候の時にどのくらい差が出るかも未知数です。
乗り心地については納車後にレビューします。
【まとめ】
魅力がたくさん詰まった夢のキャンピングカー「レジストロアウル」を紹介してきました。
おしゃれな見た目と充実の装備、優れた街乗り性能と、いいとこ取りのライトキャブコンです。
ビルダーから仕様変更もアナウンスされましたので、近々そちらもご紹介します。
こんばんは!はじめまして。私も2022年3月末にレジストロアウルが納車されましたよ。
とても素敵なキャンピングカーですよね。YouTubeにもアップしております。
>ぼっ君ぶらり旅
コメントありがとうございます
取り回しもしやすいためいい車だと僕も思います
もしかしたらどこかですれ違うかもしれませんね!